執筆:ラボラトリオ研究員 杉山 彰 さて、前回からの続きを。 1万年以上も前から日本列島に棲んでいたといわれる縄文人が膠着語を喋っていたのは間違いないのですが、同…
こんばんは。 Parole編集部です。 先週の土曜日、6月27日に 東京・六本木のザ・リッツ・カールトン東京にて、 「夏越のやみ祓い(なごしのやみはらい) -えやみ、てやみ…
執筆:ラボラトリオ研究員 竹内 健 六月に撮った「ふとまにの里」の光景を、 ギャラリー形式でまとめてみました。 色鮮やかな青や黄色の花菖蒲が散った後、 純粋無垢で控…
執筆:ラボラトリオ研究員 杉山 彰 我が国古来の、<話し言葉>の不思議現在、私たちが喋っている日本語の祖語(原言語)は、まったくもって不明(系統未詳言語:国立民族…
執筆:ラボラトリオ研究員 杉山 彰 我が国への漢字の伝来が意味するもの漢字が我が国に伝来したのは、古事記の応神記に記述されている文言を根拠とするならば、西暦283年…
執筆:ラボラトリオ研究員 杉山 彰 古墳時代に書き記された資料が現存していない古事記や日本書紀が編纂されたのは西暦712年~西暦720年の間、奈良時代に入ってからです。…