公ということを実践するときのお顔は、少なくとも、千人の人をお迎えする、そういう境地で、自己自身がその顔になっているか、公の顔になるといいますか そういうことにな…
執筆:ラボラトリオ研究員 杉山 彰 車椅子レーサー、タチアナ・マクファデンにおける、“超適応”の意味するところを紐解いてみたいと思います。その前に、まず“超適応”…
ロゴストンというものを予測して、研究していくということ 白川の神話を神話知に変えていく技をやろうという話をしています 概念を必ず装置化して、皆さまに理解してもらお…
産まれた瞬間に自分の命が始まる 時空間の働きを産霊幸倍神と言う 要するに、大地に生んでくださった命が、生み出された時間に共鳴して力強く生きられるように同調してくだ…
そのなかで命を繋いできたという歴史で、その遠津御祖神と呼んで、我々が天津神、国津神、遠津御祖神と自己自身を拝するように、他者もそういう思いで拝するという作法がま…
こんにちは。 Parole編集部です。 私たちのグループでは、日々の朝拝の後に様々な気づき、またその時に最も重要だと思われる情報を共有しております。 今日は「ロゴスト…