
ナレッジモデリングの礎となる、重要な要素とは?
9
こんにちは。
Parole編集部です。
私たちのグループでは、日々の朝拝の後に様々な気づき、またその時に最も重要だと思われる情報を共有しております。
先日は、グループ創業以来、一貫してあるテーマ「ナレッジモデリング」についてのお話がありました。
このナレッジモデリングという手法を、システムとして使っていくためには「網羅→分類→体系化」というプロセスを辿ります。とはいえ、この中でもまずはじめの「網羅」が最重要である、といいます。それは事業や社会のレベルにとどまらず、個人のレベルにおいても。
一人ひとりの世界が、ナレッジモデリングのシステムで社会とどう繋がっていくのか。そんな可能性に思いを馳せながら、お読みいただけたらと思います。
おはようございます。
いまこの事業の発展のため、
またご修行を数段上のものにするために、
様々な議論が行われております。
その中で七澤代表の大事な方針と言いますか、
お話がありましたので、
皆さんと共有したいと考えております。
まず私達の活動は、
ナレッジモデリングという手法を元に
出来ているところがあります。
9
ラボラトリオでは、人類の進化発展に寄与できる文章を作成し、それを“言霊”として実現できるレベルに高めてまいります。
そうした思考実験の過程をご紹介させて頂くと共に、言葉や思考を生み出す元となる“概念”がいかなるものか、これまでオープンにしてこなかった情報を含めて公開していきます。